🚀 Upgrade your workflow with speed and reliability that keeps you ahead of the curve!
The ORICO D10 128GB M.2 NVMe SSD leverages PCIe Gen3 x4 technology to deliver blazing read speeds up to 1700MB/s and write speeds up to 1100MB/s. Featuring durable TLC NAND flash and advanced performance management technologies, it ensures reliable, high-speed storage ideal for professionals seeking a compact, high-performance upgrade compatible with a wide range of devices. Comes with a 3-year warranty for guaranteed peace of mind.
Brand | ORICO |
Manufacturer | SHENZHEN ORICO TECHNOLOGIES CO.,LTD |
Product Dimensions | 10 x 8 x 6 cm; 10 g |
Item model number | D10-128GB |
Form Factor | M.2 2280 |
Item dimensions W x H | 10 x 8 x 6 cm |
Hard Disk Description | Solid State Drive |
Hard Drive Interface | PCIE x 4 |
Are Batteries Included | No |
Item Weight | 10 g |
実**験
問題なく使えています。
古いPCのメモリ換装です。特に問題なく使えています。
と**人
SSDの初期化(フォーマット)が必要
SSDをパソコンと接続すると自動的にドライブとして認識されると思っていたのですが…別売りのケースに入れて、パソコンに接続してもドライブとして認識されないので、焦りました。SSDを初期化(フォーマット)する必要があるようです。ネットで検索するとWindows11での初期化方法を詳細に紹介してる方がいらっしゃって助かりました。メーカーのHPや取説にも書いておいてほしいです。
N**E
低価格帯M.2 SSDとして良いかと
【良い点】低価格で今のところ問題なく動作しております。この価格であれば十分な機能と思われます。【悪い点】今のところ動作不良等は見られないため悪い点はありません
上**野
値段だけで選んでしまいました
2Tで1番安かった。スピードはそこそこだけで、OROCOのスタンドに使用するのでそのスピードがそれほどでもないのでこれでヨシ。Thunerbolt接続では物足りなかったかも。あとは耐久性
か**ん
商品説明に記載のTLC-NANDではありません(サポート対応済)
2025年5月現在でまだ商品説明には「選択されたTLC NANDフラッシュ」と記載されていますが、4月下旬に購入した製品をFlashIDツール(maxio_nvme_fid)で確認したところMAP1202とQLC-NANDである表示がされました。(手元に届いた商品の場合、コントローラはMAP1202、HMBは16384KB、NANDはIntel 192L(Q5171A) QLC 1.33Tb/CE 1.33Tb/dieが6枚で1TBにしているようです)HDDからデータを退避する必要が出たため900GB程度このSSDに連続コピーさせましたが、キャッシュ切れすると途端に85MB/s程度まで速度低下を起こし、タスクマネージャーの使用率からSSD側が100%なのにHDD側が50%前後と、HDDがSSDの書き込完了を待ってる現象が起こりました。ここまで速度低下を起こすのはTLC-NAND採用製品では見たことがないですので、FlashIDツールの結果は正しいものと思われます。他者様のレビューを見る限りTLCの商品もあるようですが、商品説明にない仕様を混ぜ込んでいるようです。大容量データを高速に移動する目的であったため、商品説明にQLCと記載があったら買っていませんでした。正確な商品説明に変更してほしいです。==========2025/5/16追記==============ORICOサポートからメッセージセンタ経由でサポート対応の連絡を受け、サポート依頼の結果、返金対応となりました。メッセージセンタ経由でのサポートについてはユーザーへの配慮を重視した対応でした。サポート含めての評価として、星を2→3にします。
H**O
2025年1月19日に注文したD10 1TBはTLCだった
2025年1月19日に注文したD10 1TBは、21日に受け取りました。ツールで調べると、MicronのフラッシュメモリでTLCと分かった。D10 1TBをSSDケースに入れて、Blu-rayレコーダに接続しています。USB 3.0で接続されているので、速度は十分に発揮できているようです。
H**O
簡易外付け記憶装置として最適
10台購入して同社製の外付けケースと一緒に使っています。安くて稟議通りが簡単でした。
ス**ク
good
私は 2TB を購入しました。読み込みは早い。Windows10の起動がかなり速くなって驚きます。使い始めたばかりだから耐久性はわかりませんが、普段使いには良さそうです。OSはこの M . 2に切り替えました。
Trustpilot
3 weeks ago
3 weeks ago