Hario"Chaco" Tea Mill, 10g
森**人
篩が柔らか過ぎました その後割れが入りました
京セラのお茶ミルに比べて、ハンドルの取り付け辺りは安いですね。それでも基本的には粉にすることが出来ています。篩があるので、荒い粉を除去できるのは良いのですが、篩を圧着する都合なのか、篩部分の付いたリングが、柔らかい材質で、粉を挽いている時にネジが外れてしまいます。もう少し硬い素材で、リングがキチンと組めるなら非常に良いと思います。今のところ篩部分は、外して使っています。五ヶ月が経過しました。下部の粉を受ける透明のプラスティックパーツですが、上部との嵌合部にクラックが入ってきました。耐久性に欠ける様です。
B**D
思っていたほどの粉末になりません
ハリオ製品のため信頼して購入しましたが残念です。取説通り調節ネジを最大に締めた状態から90度戻して使用すると多分20%程度しか粉にならず残りはフィルターに。調節ネジを締め過ぎると故障するため徐々に締め、半分の45度戻し状態で約50%が粉になりましたがフィルター残りの茶葉は数回戻して挽き直して何とか。HPや取説上の写真のような粉末を望むのは諦めました。現在はS-OTM-B08を使用し水出し緑茶として飲んでいます。
ち**ぃ
挽くのに時間と手間がかかる。自己満足の世界です。
緑茶の冷茶用に購入。一般的な緑茶の抽出方法より粉末緑茶のほうが1回あたり使う茶葉の量が少なくて済むという理由で購入してみました。結果、引くのに時間がかかりすぎる。最大で10g程度の茶葉がミルに入りますが、ハンドルの回す速さにもよりますが、10g挽くのに1度挽で済ませる場合は15分~20分かかる。ハンドミルの中にある小さな臼で挽くわけで、臼を一番締め付けて挽いてもどうしても茎の堅い繊維部が粉になりきれず細かい繊維状のものが少し残ってしまう。それを取り除くのに付属のメッシュはかなり重宝しますが、小麦粉をふるいにかけるみたいに、ある程度挽いたら、ミルを軽く叩いて振動で粉をメッシュの下に落とすという作業が必要。また、繊維状のものも直径が細いものはメッシュの下にいくらか落ちてしまうので、完全に粉だけを取り出すのはほぼ不可能。但し、一度引いたお茶の粉末全部をさらに細かくする目的で2度目の挽きに回すのはお勧めしない。緑茶の粉末が軽くて臼の中に中々入っていかないため、少ない量でも挽くのに相当の時間がかかる。数回、2度挽きを行ってみたが、1度挽きと合わせて1時間以上かかるため割に合わない。時間効率重視なら1回でやめるといい。(1回目でやめる場合でも、1割も茶葉をロスしない。)もしくはメッシュの上に残った繊維状のものだけをもう一度挽きなおせば更にロスに抑えられる。(この場合はそれなりに重さがあるのと、量自体が少ないため短時間で挽ける)粉末茶は緑茶の栄養分をすべて頂けるという売り文句もありますが、どうしても繊維状のものが幾分か残るので、家族には粉が喉に引っかかって飲みにくいと不評でした。結局上澄みだけを飲む感じになってしまったのが残念。
ス**カ
惜しい!!もう一歩
・購入動機 お茶を粉にして飲みたかったから。 挽いた粉茶を漉す為の網が更に付いていたから。・試用感 洗うために分解しないといけないのが面倒ですが、こればっかりは仕方ないですね。 ミルを回してると、緑の部分と上部の白い部分が、たまに外れるので、手でづれない様に持ってないといけないのが、ちょっと面倒くさいです。 ずれ落ちると、一面お茶の粉まみれになってしまいます。。。。・総括 類似のお茶ミルは、何個かありますが、挽いた粉を更に漉す網が付いるので、良いです。 挽く時も、ズレ落ちない様に、手で押さえていれば特に問題ありません。
A**ー
この金額ならミルサー買う方がいい
思ったより使い勝手が悪かった最初から電動のを買っておけば良かったと後悔した商品でした。プラス千円でミルミキサー買いました。
Trustpilot
2 weeks ago
4 days ago