🎧 Elevate Your Audio Experience!
The iBassoDX260 Digital Audio Player is a high-performance device featuring an Octa CS43198 DAC Chip Matrix, Qualcomm 660 SoC, and a stunning 5.0 inch IPS Full HD display. With support for a wide range of audio formats and extensive storage options, it delivers exceptional sound quality and user experience, making it a must-have for audiophiles.
い**ゔ
感謝するぜ…お前に出会えたこれまでの全てに!!!
Amazonの方には偏ったレビューしかなかったのでそこそこ掘り下げてレビューしてみます!連日仕事続きで文章壊滅が起こってるかもしれませんがすみません()使用環境・AppleMusicイヤホン・SHURE SE215 SPE・Final A5000・BQYEZ Winter・Sennheiser IE200・KZ ZSTX・TRN Conchヘッドホン・TAGO Studio T3-01・SONY MDR-mv1比較対象・FiiO KA3 (Xperia 1v)・SONY NW-A306独特な比較対象ですがご了承ください…・音質 メインとしてドングルDACのKA3を使っていましたが全然音が違います。なんというか…音の精度が高くなったと感じました…KA3はウォームに聞こえてたという結論に至りましたので自分はクール系の音が好みだと再確認できました。一番印象が変わったのがSE215SPEですね。KA3だとバランス接続しても籠もったような音がしてたんですがこのDAPに噛ませると籠っていた低域の音がサラッとしてくれてSE215をメインイヤホンにしようか悩んだくらいでした。他、T3-01やWinterなど比較的鳴らしにくいようなイヤホンヘッドホンでもハイ、ロー、ミッドゲインの調整が簡単で十分に鳴らせました。バランス接続したT3-01も最高でした!フィルター等で音質を変えれるようですがそちらは時間をかけてやっていきたいと思います…また、アラウンド1万円のイヤホン等も随時購入したらコイツで聞いてみたいと思います。最高の組み合わせを見つけたら書き足そうと思います。・携帯性正直ドングルDACやNW-306とかには勝てません。が、この音質を手軽に楽しめるなら正直気にしません。(開き直り)サイズは意外と大きく、最近のスマホ2台分の厚さ、そして画面は7×12.5センチくらいなのでぱっと見はずんぐりむっくりに見えるかもしれません。重さは最新スマホ1台分くらいですかね。ポッケに入れてたら物によってはずり落ちそう()あと強いて言うならボリュームネジ(?)がすぐ回るのでポッケの中でこすれて急に音量が変わるかもしれません()一応本体の設定でスリープ中は無効にできる設定があるそうです。・バッテリー&発熱性&操作性バッテリー、発熱性、操作性に関してですが過充電状態、オンラインにてアップルミュージックを約丸一日ほど音楽を流しっぱなしにしてみました。結果、アプリは落ちず、音楽はちゃんと流れていました。NW-306とのSOCの違いを体感できました。発熱は少し暖かくなる程度でした。さすがはミドルハイクラス。15万は伊達じゃないですね。バッテリーに関しても一日合計で約7時間くらい再生してみましたが、半分くらいバッテリーが残ってました。ドングルDACだと普段使いするスマホから電池吸われてたのでスマホも使えて便利便利。サブスクアプリ等はさすがにスマホに比べたらもっさり感がありますね。しかしあまりストレスにはならないと思います。・付属品柔らかいアクリルケース4枚の画面保護フィルムバーインケーブルよくわからんケーブル()充電用TypeCケーブルがついてきます。付属品の多さは目を見張りますね。バーインケーブルはDAPやDACに挿して音楽を永遠に鳴らすことでDAPとDACのエージングに使えるそうです。よくわからんケーブルはわかりません()アクリルケースは無料ならまぁこの程度か、といった感じです。ゴミが隙間に入り込んだらスケスケ///なので見えちゃいます///気になる方は別売りの方が確実に質感高いです。保護フィルム。コイツが曲者です。最初は「4枚もあってお得や~ん」と思っていたのですが、いざ貼ってみると指紋が目立つ目立つ。SNSで自慢しようと思いましたが別売りの保護フィルムが届くまでお預けにしました…保護フィルムだけは別売りを買うのをおすすめしたいですね〜あ、ちなみにアクリルケースも少し指紋がつきます。ここまでメリットデメリットを挙げてきましたがコイツらひっくるめて買ってよかったと思える商品でした。音楽人生が大きく変わりました。今後も何かわかった点等があれば追記していきます。こんなクソ長いレビューをみてくださってありがとうございました。今はただ 君に感謝を
A**ー
親切機能
初のポータブルオーディオを購入、USBーDACモードにしたときにDX260を充電するかどうかも表示してくれるので過充電する心配がなくてよかった。購入目的はkindleの小説読み上げ用に買いました、DX260にはTalkbackが検索してもなかったが、kindleの設定にアシストリーダーがありで正確に文字を読んでくれるのには感動しました。Amazon Music Unlimitedで音を聞いてみてもいい音します。(SE846)音量ダイヤルが軽く回るため物理ロック機能が欲しい
Trustpilot
1 month ago
1 month ago